音符カード

小学3年生以下くらいの生徒さんに、音符のカードを作って渡していたのですが

あまり有効に使われていないと思い、

少し大きめのサイズにして、生徒さん本人に書いてもらうようにしてみました。

 

すると、愛着度がやはり違うようで、

バックに入れずに大事そうに持って帰ったり

今までより何回も見てくれたりしてるみたいで、よかったです。

 

みみおばけ

保育園での3歳児レッスンでは、まだ

お化け屋敷やりたいという子がいますが、もう十分目的を達成したと思われるので

次回「ピアノうさぎとみみおばけ」の本を持っていこうと思います。

 

「ピアノうさぎ」の本も、

「あ~おもしろかった」と言っていた子がたくさんいたので

続編の「ピアノうさぎとみみおばけ」も楽しいに違いないと思います。

 

「わかーるピアノ」の、カンガルーも、とても人気あります。

「考える~カンガルー」と歌うところを、うっかりすると

「考える~考える」と、歌ってしまいます。

いろいろな要素を入れやすくて、とてもいいです。

 

ばったりと

以前ドラムを習いに来られていた生徒さんのお父様と、ばったりお会いしました。

ちょうど部下を連れて、外回りされている途中みたいでした。

秋の発表会に親子で出演していただいたこともある方です。

 

息子さんは、以前はドラムを習われていたのですが、現在は、ドラムの他にもギターもバリバリで

来月はブルーブルースでライブをされるそうです。

(IT系の企業に就職されているそうです。)

 

うちの発表会は年齢、所属を問いませんので

時々、親子で連弾されたり、お友達がソロで出演されたりしています。

出演を希望される方はご連絡ください。

時期は春を予定しております。

外練

保育園の年長さんと年中さんは、来月に岡山駅前で演奏するので、

今日は、外に出て合同練習しました。

9月だというのに、日が差すとまだまだ暑くて大変でしたが

よくがんばって練習できました。

運動会でも、同じ曲を演奏するので

いずれも天気が良ければいいなと思います。

 

隼人先生のライブ

隼人先生のアバンギャルドのライブが、クレイジーママ キングダムであったので行ってきました。

THE ARAKUREのオープニングアクトです。

 

アバンギャルドのメンバーの皆さんは

忙しいスケジュールの中、がんばっていらっしゃると思います。

 

 THE ARAKUREの長谷川浩二さんのバスドラのクレッシェンドは

美しかったです。

足での、あのコントロールはすごいと思いました。

 

レベル20

ポケモンをやっているM3さんは、レベル20に上がりました。

おめでとうございます。

いつの間にか、ボールが3種類になり、

コイキングがとても強くなってました。

コイキングのくせに、ボールを消費して困るとM3さんは嘆いていました。

 

パズドラさんの体重は、3キロくらい上下しつつも

確実に減少傾向にあるそうで、よかったです。

私は、夏風邪で体重が減った分が、あっという間に戻りました。

食べられなくて体重が落ちたのって、戻るのも早いですね~

 

11月の発表会

11月の発表会の申し込みの締め切りが迫ってきております。

 

昨年の発表会後、すぐに次回の曲を決め、余裕を持って望むはずだったのですが

気が付けば、もうすぐです。

 

今の時期、並行していろいろな準備をしておけばいいのですよ。

楽譜を書くとか、レシートをまとめるとか。

いくらでもあることですし

涼しくなってきましたし

 

計画的にどんどん進めようと思います。

 

小学校の発表会

小学校の音楽発表会の準備が進んでいますね~

学年、学校によって

まず、鍵盤ハーモニカのパートを合格した人から希望の楽器を選べるとか、

リコーダーのパートを合格してからとか

先に楽器の希望者に分かれてオーディションとか

楽譜の一部だけ配られる場合や全部の場合など

いろいろですね。

 

音楽の教科書も、鍵盤ハーモニカの場合はドレミが書いてあるんですね。

歌の場合はないんですね。

 

みんな、希望通りにいけばいいですね。

 

同じ顔

レッスンの時、生徒さんの一歳半過ぎの妹さんが一緒に来られました。

お姉さんのレッスン終了後、妹さんはピアノを触ってご満悦でした。

 

鍵盤を押さえて音がなると

にこっと嬉しそうに笑うのですが

 

親御さんのほうを振り返ってにっこり笑うその笑顔が

幸せそうに見守っている親御さんの笑顔とそっくりというか

そっくりを超えて、同じ笑顔に見えました。

同じ顔で笑ってる~と思いました。

 

親子の、ほほえましい光景を見せてもらい

ほのぼのいたしました。

 

その日のうちに

電化製品の調子が良くないので

以前、情報誌で見た電気屋さんに問い合わせてみました。

ホームページから、型番などを連絡して修理可能かどうか問い合わせて見たところ

すぐに連絡がきました。

 

その日のうちに実際に見てもらえてよかったです。

ついでに、コンセント増設とか、他の相談もできてよかったです。

 

テストとオーディション

小学校の音楽発表会は、2月にある学校もありますが

11月のほうが多いみたいですね。

ある範囲をテストで合格したら

オーディションを受けることができるという学校の生徒さんがおられますが、

テストに合格したので

シンセサイザーにしようか、バスマスターにしようか?と

何の楽器のオーディションを受けようか

ワクワクしている生徒さんもいれば

オーディションは受けたくないという生徒さんもいますね。

競争相手が8人いる楽器を避けて

より少ない2人の楽器を選んでいる生徒さんもいますね。

 

今頃は、学校でよく使う、ミュージックエイトの編曲バージョンの音源も聞けるんですね。

それに合わせてしっかり練習してオーディション対策ばっちりな生徒さんもいますし

「テスト」には普通の反応なのに

「オーディション」となると別人のように気合入る生徒さんもいて

それぞれ違うんだなあと思います。

 

グロッケンと木琴

ある小学校の、音楽発表会の担当楽器を決める、第一関門のテストを突破した女の子が

やりたい楽器のオーディションを受けたそうです。

(たぶん、鍵盤ハーモニカ以外はオーディションなんでしょうね)

 

グロッケンのオーディションに見事に合格したのですが

誰か木琴にかわってくれないかといわれて

木琴にしたそうです。

(同じ楽譜でオーディションだったそうです)

大人ですね~

 

オーディションに落ちたお友達が泣いてたと

気の毒そうに言ってました。

 

優しいですね~ 

この優しい気持ちのまま育ってほしいです。